おすすめ無料ナビアプリ
最近はカーナビの選択肢が多すぎて、「何を使ったらよいか迷っている」とペーパードライバーさんからよくご相談を受けます。
まず、大きな選択肢として、車載のナビを使うか、スマホ(タブレット)のナビアプリを使うか?
それぞれの特徴をいくつか挙げてみます。
車載ナビの特徴
〇車の位置を正確に示してくれる。
(車載ナビは車速センサーとつながっているので、車がどのくらいの速度で移動しているかを把握しています。特にトンネル内などはスマホより位置情報に優れています)
〇通信料がかからない。
〇電波が届かなくても問題ない。
スマホナビアプリの特徴
〇ネットにつながっているので情報量が多く、お店や駐車場などが調べやすい。
〇タッチパネルの動作がスムーズ。
〇車に乗り込む前から目的地を設定できる。
〇新しい道路ができても勝手に更新されている。
〇カーシェアやレンタカーで車種が変わっても操作に迷うことがない。
いずれにしても、無料のナビアプリは自分のスマホに仕込んでおいて損はないです。
次に、無料ナビアプリで特に使い勝手がよい2つをご紹介します。
おすすめナビアプリはこの2つ
「Yahoo!カーナビ」 「COCCHi」
Yahoo!カーナビ
定番中の定番アプリ。
こんなに素晴らしいものが無料でよいのでしょうか。
特徴
1.なんといっても天下のヤフーですから、機能と情報量がすごいです。
マイクを押して目的地を言えば、素早くいくつかの経路を提示してくれます(COCCHiは太字部分の機能が有料です)。
雨雲レーダーなども見れてしまいます。
2.精度が高い渋滞情報が無料(COCCHiは一部有料です)。
3.いち推しなのが交通情報ボタン。ワンボタンでどこの高速が渋滞しているのか。何が起きたのかが分かります。
↓画像の黒い部分は通行止めです。所沢から川越の下りが通行できないのが出かける前から把握できます。
上の図の時に黒い部分をクリックすると、なぜ通行止めなのかも分かります↓
つぶやきを見る↑をクリックすると実際に通行した人の情報が見れます↓
他にも路上障害物や故障車、事故など様々な情報が見れます。
ペーパードライバーの皆様は、これを見てどの時間帯にどちらの方向が混雑しやすいのか。
高速道路でどんなアクシデントが起きているのかを学ぶこともできます。
Yahoo!カーナビは大変おすすめなアプリです!
COCCHi(こっち)
比較的最近出てきた新アプリ。
Yahoo!カーナビに匹敵するよさを感じます。
特徴
1.新しいアプリなのですが、開いた瞬間の第一印象。地図が見やすい!
開発者はあのカーナビの先駆者「パイオニア」です。
性能は間違いありません。
あまり拡大しなくても交差点名称など欲しい情報が出てくるのは流石です。
2.音声案内が分かりやすい!
カーナビでよく間違えるパターンが「まもなく右です」と言われて目の前の交差点を右折してしまい、実は一つ向こうの交差点だったという何とも切ないやつです。
COCCHiは「二つ先の信号を右です」「次の信号を右です」などと分かりやすく言ってくれます。しかも「右車線を通行してください」など車線の話までしてくれます。
無料で使える機能の豊富さではYahoo!カーナビに一歩譲りますが、音声だけで目的地に行くならCOCCHiの方が行けると思います。
それほど音声案内の細かさに驚かされました。
つまり、画面を見ている余裕がないペーパードライバーの皆様には絶大な威力を発揮するアプリです。
無料で使うとちょっと広告の多さに
圧倒されたり、機能が限定されたりしますが
現在は、一ヶ月間無料で有料機能をおためしできます。
ひとたび気に入ったら月350円も安く感じるほどのアプリかもしれません。
ペーパードライバーの皆様に
おすすめの知識
経由(立寄)地の設定
カーナビは、通りたくない道を案内してしまうことがあります。ペーパードライバーにとって、極端に狭い道や極端に広いバイパスのような道はあまり使いたくないものです。
そんな時おすすめなのが、経由地(立寄地)の設定です。
画面を長押しして「立寄地に追加」ボタンを押し、通りたい道を自分で指定してしまうという技です。
Yahoo!カーナビは最初に指定しなければならないのですが、COCCHiは後から追加することも可能です。
つまり、両アプリとも使用可能な機能となっています。
2024.7現在
スマホを設置する小道具
↑写真のものは100円ショップ「ダイソー」で購入したスマホホルダーです。
100円だけあって簡素なつくりであるがゆえにムダがなく非常に使いやすいです。
エアコンの吹き出し口に差し込んで固定します。
こんなものが100円で購入できるなんて便利な時代ですね。
100円にこだわらないなら、現在のイチオシはこちら↓
CAPスタイルさんのスマホホルダーです。とにかくしっかり固定出来て、スマホの脱着もらくらく。
スマホ充電の確保
こちらも100円ショップ購入品なのですが、電気製品なのでもう少し奮発した方がよいかもしれません。
この丸い部分に差し込んで電源を確保する便利グッズなのですが、スマホの充電だけでなく色々なことに使用できます。
これを準備すると、車は停電の時にスマホ充電ができる防災グッズにもなります。
エンジンをかけた状態で使うので、普段からガソリンはギリギリの残量まで使わず、半分切ったらタイミングを見て給油しておくようにしましょう。
この記事を書いた指導員
佐光 昭和(さこうあきかず) 1972生 | |
1997年 | 埼玉県の指定自動車教習所 「セイコーモータースクール」勤務 「教習指導員資格」取得。 以後約15年間、技能・学科教習・技能検定などに従事。 |
2004年 | 「技能検定員資格」取得。 |
2005年 | 「技能教習チームリーダー」に就任。 |
2007年 | 「学科教習責任者」に就任 「新規指導員養成責任者」を兼任。 |
2007年 2008年 2009年 | 3年間連続「埼玉県鴻巣免許センター学科試験合格率第1位」を獲得。 学科試験対策問題集を監修・発行。 |
2011年 | セイコーモータースクール退社。 |
2011年 | 埼玉県富士見市にて ペーパーキャッツを開業。 |