運転免許学科試験家庭教師
運転免許を取りたいのに、学科試験に合格できない・・・。
学科試験の勉強方法がわからない・・・。
そんな悩みをお持ちの方に、元指定自動車教習所(セイコーモータースクール)の学科教習責任者による「学科試験出張講師」はいかがでしょうか?
○ 埼玉県鴻巣免許センター 学科試験合格発表 ○ |
![]() |
上の写真は、埼玉県の鴻巣免許センターでの合格発表電光掲示板です。
実に半数近くの方が合格できずに帰路についています。
運転免許の学科試験も昔に比べると難しくなっているので、きちんとした勉強ができていないと何度でも不合格になってしまうのです。
私は埼玉NO.1のセイコーモータースクールで14年間学科講師をやっておりましたので、そういう悔しい思いをしている方と何度も接して参りました。
あきらめた方も多数存じております。
教習所では、たくさんの教習生を相手にしているため、一人に対しての集中指導には限界があるのです。まして、ご自宅に伺っての学科指導などはありえません。
そうした背景から、「免許取得をあきらめる」という方が多数いらっしゃるわけです。
しかし、あきらめる前にまだできることがあるのではないでしょうか?
運転免許は頑張ったけど取れませんでした。
本当にそれでよいのでしょうか?
あきらめる前に是非ご相談ください。
講師は、埼玉NO.1のセイコーモータースクールで14年間、学科教習・効果測定を担当してきたベテラン学科指導員です。交通ルールはもちろん、免許センターの試験問題も熟知しています。
セイコーモータースクールを学科のリーダーとして3年連続鴻巣運転免許学科試験合格率第1位に導いた実績を持っているで、埼玉で1番の学科講師であると勝手ながら自信を持っております。
14年間、学科教習を経験した結果、技能教習は終わったのに学科がうまくいかなくてなかなか免許が取れないという方にたくさん接して参りました。
合格率NO.1のセイコーモータースクールでさえそうだったのですから、他の教習所では「学科が苦手だったから免許をあきらめた」という方がもっとたくさんいらっしゃるかと思います。
本屋に行って学科試験の書物を買ってみても、残念ながら書店の物は全国版の当たり障りのない内容で、ルールの勉強にはなりますが試験問題にはマッチしていません。
すでに試験に挑んだ経験がある方は、そのことを痛感していると思います。
埼玉県には、鴻巣免許センターの近くに「ウルトラ教室」という有名な試験対策教室があり、よくセイコーモータースクールに営業に来られていたのでお話をしておりましたが、たしかに彼らもこの筋では超一流だなということは感じました。その情報量、教え方のうまさ、免許センター周辺の講習施設では一番だと思います。
しかし、当日の朝だけではどうにもなりませんとお話になる方もたくさんいらっしゃいますし、それゆえ免許をあきらめている方がたくさんいることも事実です。
一緒にもう一度がんばってみませんか?
100%だいじょうぶとは言えません。
しかし、私に相談していただくことが他のどんな方法より有効であると言い切れます。
色々頑張ったけど・・・。
という方の最終手段としてご指名いただければ、私も自分の持つ全てのノウハウをお伝えし、全力でサポートさせていただきます。
そして、半ばあきらめていた免許取得を達成し、共に喜びを分かち合えれば私も仕事の喜びを感じることができ、やりがいを感じることもできます。
ご予約・料金制度
ご予約は、お電話かご予約フォームにて受け付けております。まずは、お問い合わせフォームからご相談いただいても結構です。何でもご相談ください。
お問い合わせフォーム ご予約フォーム TEL:049-252-6080
○ご利用料金 (家庭教師・出張講師)
1時間教習料金(60分)4000円 + 出張費
出張区域 | ||
出張費1000円区域(1日あたり1000円) | ||
埼玉県 志木市 ふじみ野市 富士見市 三芳町 |
勉強の進度には個人差があります。
基礎から求められる方、最終仕上げ段階の方、一律の方法ではなくそれぞれのお客様に合った学科試験対策を心がけております。
※100%免許が取得できることを保障するものではありませんので、あらかじめご了承願います。
インストラクター
佐光 昭和(さこう あきかず) カーディーラーの株式会社日産サティオ埼玉を経て、埼玉NO.1規模の自動車教習所「セイコーモータースクール」に入社。以後14年間、技能教習・学科教習・ペーパー教習・技能検定などに従事。一切の事故暦なし。 平成19年、学科マネージャーに就任し、学科試験対策問題集を監修・発行。 就任後、平成19年〜平成21年に渡り3年間連続「埼玉県鴻巣免許センター本免学科試験合格率第1位」を獲得。 所有資格 ○教習指導員 ○技能検定員 ○運転適性検査指導者 ○応急救護処置指導者 平成23年セイコーモータースクール退社 14年間学んだ教習のノウハウと交通知識、教材作成技術を生かして独立。ペーパーキャッツを起業。 |
|
ごあいさつ | |
運転免許の学科試験に合格していただくために14年間研究し続けたことがある人は、あまりいないのではないでしょうか。自分の特技を生かしたいと思ったのがこのサービスを始めたきっかけです。 私は、埼玉県のセイコーモータースクールで学科指導員のリーダー兼指導員養成責任者として運転免許取得を目標にされている皆様のサポートをして参りました。 その間、特に学科教習に深く携わり、どうしたら合格していただけるのかを研究し続け、問題の作成や教材の作成にあけくれました。 そして、学科責任者に任命されたその年からセイコーモータースクールを3年連続本免学科試験第一位に導くことができました。 地元で生まれ育ち、そして地元でお仕事をさせていただく以上、信用が第一であります。自分の教習経験をフルに活かして、お客様の満足と自信につながるよう、誠心誠意がんばって参りたいと考えておりますので、是非用命ください! 誰よりも優しく、誰よりも丁寧に、そして誰よりもお客様の身になってサポートさせていただきます。 |
![]() |
事業所名 「ペーパーキャッツ」 354-0034 埼玉県富士見市上沢1−12−18 TEL:049-252-6080 FAX:049-252-6080 |